結果は以下のとおりです。
親父:8get(バラシ&スッポ抜け多数)
子供:7get(バラシ&スッポ抜け親父より多し)
ヒットルアーはこれだ!
左上から。
・ココニョロインジェクション(クリアブランクス)
・Un-Fair 35F スキマルオリカラ(ちぃパール)
・マイクロクラピーDR ゴーストモカ
右上から。
・ココニョロインジェクション(マットクリアピンク)
・BOSSクランク GIFT(GODIVA)
・ミディアムクラピー ブレンドシャーベット
子供はgiftで5getでした。giftは良く釣れると子供絶賛でした!!
春はちぃパールがよく釣れます。
お魚さんたち。
最後のちぃパールはあがり鱒でした。
以下、画像なしのタワゴトです。
実はラスト15分前にナイヤガラではバイトが遠のいたので、時間つぶしにグレ鱒金を付けていたTROUT RISEを持って久しぶりにアマゾン(流れるプール)に移動しました。前回久しぶりにスプーン(同じもの)でつれているのでフラっと向かいの場所に移動したんです。
1キャスト目でクルクル巻いていると、「モゾモゾコン!」っとバイトがあったので合わせてみました。
「おっ!やった~やった~釣れた~♪」と気軽に思っていると、近くにいた人も一緒に巻いているので
「ウゲゲ!」その人に引っ掛かったと思ってたのですが、その人はピックアップ。
お祭りでは無いということが分かり、そんな気配はなくなりました。
でも、まだ水中ではブルブルしています...TROUT RISEは曲がりっぱなし!
じゃぁ根掛りかもと思ったんです。噴水も近かったし。
でもその根掛りは徐々に動いて、リールを巻くと近寄ってくるんです。
「やばい!デカそう!!!! ネット持って来てないヤン!!」
魚だと確信した時には、フラッとアマゾンへ来たもんだからネットもないし...
子供を呼んでネットを持ってきてもらったそのときです。
ヤツは浮かんできたんですが、最初は40cmぐらいのアルビノのように見えました。 白くて...
「アルビノや~!」
.....でも、その白く見えたのはHITした魚の
一部分...腹だけだったんです。
白い部分のサイズが40cmぐらいあって、のた打ち回ってクネクネ曲がっていました。
水面に現れたのは、アルビノではなく
”普通の”虹鱒でしたが、そのサイズを見て子供も周りの人も同時に
「デカ!」
釣っている本人はデカ過ぎて、「
気持ち悪っ!」って内心思いました。
来る前に新品のラインを巻きなおしたエルフでしたが、スプーン用でそんなに大きいヤツはこないだろうと巻いたラインはナイロン2.5lbでした。
ラインの劣化はたぶん無いだろうと思っていた矢先に、体の一ひねりとともにバチッと言う音で、グレ鱒金と一緒に帰っていきました。
逃がした魚は大きいです
はい!たぶん60cmは超えてたかと思います。
体高は20cm弱ぐらいです。普通の虹鱒でした。
逃がしたショックも大きいです
グレ鱒金スプーンのヒゲを生やした虹鱒を釣ったらご連絡ください
今でもショックで立ち直れないです...
2011-04-06 09:35:46
4月6日(水)
天候 : 晴れ
気温 : 13℃
混雑度 : 空いてます。
各エリアの水温
・アマゾンエリア・・・・・・12.9℃
・ナイアガラエリア・・・・11.2℃
・ミシガンエリア・・・・・・12.3℃