ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年10月24日

初めての木更津沖堤防

この日は、初めての沖堤防。

というよりは、私が子供のころに行っていた場所だと、「一文字」がふさわしいと思う。
でも、木更津ではなくて、大阪湾の兵庫県武庫川の一文字にはよく親父に連れて行ってもらった。
他には、淡路島の志筑の一文字にも行って、半夜釣りや一夜釣りを楽しませてもらった。

果たして、この子が大きくなったころは覚えているだろうか...
木更津の宮川丸で6時の船で沖堤防に渡る。
初めてだったので、人の多いA堤防は避けて、B堤防の真ん中で下船。

気温はたぶん10度以下の気温の中、あまりの寒さで「お父さん端まで走ってくる!」と体を暖め始めた。
帰ってきてすぐに釣りはじめた。ゲンキンなもんです!



そうこうしているうちに、あたりがあり最初のgetはウミタナゴの15cmぐらいのサイズ。

何匹か同じぐらいのサイズを釣り上げてはリリースし、ようやく本命のカワハギ。約15cm位。
そんなサイズが釣れ続け、それ以外にも、20cmぐらいのサンバソウ、同サイズのベラ。

昼前にあたりが遠のき、すごい音とともに上空に自衛隊のヘリがたくさん通り過ぎました。

初めての木更津沖堤防

自衛隊オタクでは無いのですが、なかなか圧巻でした。



結局のところ、カワハギ:14匹(最大20cm弱)、サンバソウ:1匹(20cm)、イトヒキハゼ:3匹、マハゼ:2匹、ベラ:2匹、ウミタナゴ:無数、イサキの子供:3匹と結局のところ、7目釣りでもちろんツ抜け!

初めての木更津沖堤防

カワハギは肝パンでおいしくいただきました!



同じカテゴリー(木更津)の記事画像
木更津沖堤防 Part2
同じカテゴリー(木更津)の記事
 木更津沖堤防 Part2 (2010-11-06 06:00)
Posted by さすらいのドラマー at 06:00│Comments(0)木更津
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初めての木更津沖堤防
    コメント(0)