2012年01月07日
初代 自作リリーサー
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしま~す!
新年から早速イオンレイクタウンにて
年末にロストをしたつぶアンのカフェコークを探しに行き無事getできました。
新年早速のお題は...自作リリーサーにしました
本年もよろしくお願いしま~す!

新年から早速イオンレイクタウンにて
年末にロストをしたつぶアンのカフェコークを探しに行き無事getできました。
新年早速のお題は...自作リリーサーにしました

実は、上の子に使わしていたリリーサーを
どうやら、年末の朝霞の際になくしたようで、釣り納めの長瀞WPで気づきました
親父が使っているのは、DAIWAの小さいリリーサーで、もう少し大きいのが欲しいと思っていたので
この際、自作してみることにしました
試しに作った第1弾はこれ!

■材料
グリップ:ダイソーのすりこぎ(小)
リリーサー部分:ステンレス箸
このステンレス箸が太くて曲げるのに苦労しました。
ペンチ、プライヤーなど大集合でした。
すりこぎ(小)に簡易ドリルで穴を開け、差し込んで終了です。
恐らくこれでも使えるんだろうけど、ネットを見ていると
グリップ部分にバス釣りのトップ用プラグを利用している人が多くて
早速、本日、板橋前野町のタックルベリーに走り、2つ購入です。
(親父のと上の子用)
第2弾はこれ!

■材料
グリップ:トップウォータープラグ2個
リリーサー部分:ステンレス バーベキュウ用の魚串(6本入り)

こんな感じで完成です。
■サイズ
オレンジ:約40cm(グリップ部含む最長部測定)
黄緑:約45cm(グリップ部含む最長部測定)
曲げ角度などが違ったので、若干長さが変わりました。
さぁ、これからも作るぞ~!!!
どうやら、年末の朝霞の際になくしたようで、釣り納めの長瀞WPで気づきました

親父が使っているのは、DAIWAの小さいリリーサーで、もう少し大きいのが欲しいと思っていたので
この際、自作してみることにしました

試しに作った第1弾はこれ!

■材料
グリップ:ダイソーのすりこぎ(小)
リリーサー部分:ステンレス箸
このステンレス箸が太くて曲げるのに苦労しました。
ペンチ、プライヤーなど大集合でした。
すりこぎ(小)に簡易ドリルで穴を開け、差し込んで終了です。
恐らくこれでも使えるんだろうけど、ネットを見ていると
グリップ部分にバス釣りのトップ用プラグを利用している人が多くて
早速、本日、板橋前野町のタックルベリーに走り、2つ購入です。
(親父のと上の子用)
第2弾はこれ!

■材料
グリップ:トップウォータープラグ2個
リリーサー部分:ステンレス バーベキュウ用の魚串(6本入り)

こんな感じで完成です。
■サイズ
オレンジ:約40cm(グリップ部含む最長部測定)
黄緑:約45cm(グリップ部含む最長部測定)
曲げ角度などが違ったので、若干長さが変わりました。
さぁ、これからも作るぞ~!!!

Posted by さすらいのドラマー at 23:09│Comments(6)
│釣り道具
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
自作リリーサーいい感じですね。
リリーサー意外となくなるですよね!
今年も子供と一緒の釣りをお互いに楽し
めるといいですね。
自作リリーサーいい感じですね。
リリーサー意外となくなるですよね!
今年も子供と一緒の釣りをお互いに楽し
めるといいですね。
Posted by 大父
at 2012年01月08日 01:00

大父さん。
本年もよろしく願いします。
リリーサ、思ったようにうまく曲げれなくてですが
結果オーライでした(^^)v
本年もよろしく願いします。
リリーサ、思ったようにうまく曲げれなくてですが
結果オーライでした(^^)v
Posted by さすらいのドラマー at 2012年01月08日 11:25
明けましておめでとうございます!
リリーサー自作、おもしろそうですね!
自分はロデオクラフトの1000円位のを使ってますが、短くて・・・。
新しいのを買わずに作ってみます!
リリーサー自作、おもしろそうですね!
自分はロデオクラフトの1000円位のを使ってますが、短くて・・・。
新しいのを買わずに作ってみます!
Posted by たこスケ@頑張ろう東北! at 2012年01月08日 21:27
ようこそ!
リリーサー自作の沼へ(*^o^*)
もう抜け出せませんよ!
何本作っても飽き足らなくなりそうです。
リリーサー自作の沼へ(*^o^*)
もう抜け出せませんよ!
何本作っても飽き足らなくなりそうです。
Posted by さすらいのドラマー at 2012年01月08日 22:36
今年もよろしくお願いします!
自作、良いですね~
楽しいですよね、作ってるときって。それがうまく出来るとなおさらだし、出来ない時は、少し考えたりして(^^)
プラグのこじゃれてますね!
貫通させるの大変そうなのですが?(魚串)
自作、良いですね~
楽しいですよね、作ってるときって。それがうまく出来るとなおさらだし、出来ない時は、少し考えたりして(^^)
プラグのこじゃれてますね!
貫通させるの大変そうなのですが?(魚串)
Posted by isu at 2012年01月10日 19:13
>2012年01月10日 19:13
>isu
>今年もよろしくお願いします!
>自作、良いですね~
>楽しいですよね、作ってるときって。それがうまく出来るとなおさらだし、出来ない時は、少し考えたりして(^^)
>
>プラグのこじゃれてますね!
>貫通させるの大変そうなのですが?(魚串)
本年もよろしくです(o^-')b
簡易ドリルを使ったので、それ程でもありませんでした。
一度、お試しアレ(^0^)/
>isu
>今年もよろしくお願いします!
>自作、良いですね~
>楽しいですよね、作ってるときって。それがうまく出来るとなおさらだし、出来ない時は、少し考えたりして(^^)
>
>プラグのこじゃれてますね!
>貫通させるの大変そうなのですが?(魚串)
本年もよろしくです(o^-')b
簡易ドリルを使ったので、それ程でもありませんでした。
一度、お試しアレ(^0^)/
Posted by さすらいのドラマー@携帯 at 2012年01月12日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。